洗濯機下に水が溜まった時の掃除方法をプロが解説

洗濯機の下に水が溜まっているのを確認したら、漏電の可能性があるため基本は業者に依頼を行ってください。
しかし、業者を呼ぶ前に応急処置として、ご自身で洗濯機下の掃除を行わなくてはならない場合があるかと思います。
洗濯機を動かして拭き掃除をするにも手順があるため、洗濯機下に溜まった水の掃除方法と根本原因、対策まで紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。

この記事は、長年洗濯機のクリーニングに携わるプロが監修しています。
私たちの経験を生かして、洗濯機のお手入れ方法について分かりやすくお伝えします。
この情報があなたの洗濯機を清潔に保ち、日々の洗濯をもっと快適にするお手伝いができれば幸いです。

洗濯機の下に水が溜まった時の対処方法

冒頭でも記しましたが、洗濯機の下に水が溜まっているのを確認したら、基本は業者に依頼を行ってください。
なぜなら、洗濯機は電気と水を扱う機械のため、漏電を引き起こす可能性があり、とても危険だからです。
しかし、それでも、ご自身で洗濯機下の水を掃除したい場合は、正しい手順で掃除を行う必要があります。
次に洗濯機下の水を掃除する方法を紹介します。

洗濯機の下に水が溜まった時の掃除方法

洗濯機の下に溜まった水の掃除方法は、洗濯機を動かして水を除去します。
洗濯機を動かせない場合は、業者の対応が必須のため、何もしないでください。

もし、軽い水漏れであっても、漏電を引き起こす場合があります。
洗濯機を動かせる場合でも手順に沿って水を除去するようにしてください。

洗濯機を動かして掃除

洗濯機を動かせる場合は、動かして掃除をします。

STEP1:事前準備

①必要な物
室内シューズ

洗濯機下の水の量が多い際は室内シューズを履きましょう。
滑るのを防ぎ、かつ洗濯機を持ち運ぶ際の予防になります。

ゴム手袋

洗濯機を運ぶ際の滑り止めの役割を果たし、かつ感電を防ぎます。

ぞうきん

拭き掃除を行うために使用します。

タワシ

洗濯機下にはカビが発生していることが多いためブラシやタワシを使用します。

浴室用洗剤

カビをふき取るために使用します。

バケツ

給水ホースと排水ホースを抜く際に使用します。

②コンセントを抜く

洗濯機は電気と水を扱う機械のため漏電の可能性があります。
そのため、まず初めに洗濯機の電源を切り、コンセントを抜きましょう。
また、水浸しでコンセントまで手が届かない場合は、先に見える範囲を雑巾で吸い取っておきましょう。

③水抜きをする

洗濯機を動かしている最中に、新たな水漏れを防ぐため、洗濯機の水抜きをします。
具体的には、水道の蛇口を閉めて、給水ホースを外します。
この時、給水ホースから水がこぼれないようにバケツを用意しておくと洗濯機に水がかかりません。
次に、洗濯機を傾けて排水ホースを外します。
排水ホースに残っている水もバケツで受け止めます。

④洗濯機を動かす

床の水に注意を払い洗濯機を持ち運びます。
くれぐれも事故にはお気を付けください。

以上で事前準備は完了です。次に本題の掃除方法です。

STEP2:洗濯機下の水漏れ掃除方法

事前準備が終わりましたら、ここからは実際に掃除をしていきます。

⑤雑巾で水を吸い取る

床や洗濯パンにある水をふき取ります。

⑤洗剤で汚れをふき取る

水をふき取ったら、浴室用の洗剤で床や洗濯パンを洗浄します。
洗濯機の下はカビが発生しやすい環境のため、タワシなどで汚れを落としてください。

⑧洗濯機を移動する

5分ほど、少し乾かしてから洗濯機を移動しましょう。
また、排水ホースや給水ホースを元の位置に差し込み完了です。
しかし、これだと洗濯機下の水を処理しただけで、次に洗濯機を回した際や時間が経過するとまた、水が溜まってしまいます。
根本的な水漏れの原因を探るために、水漏れが発生しやすい原因となる個所と、その対策方法を次に説明します。

洗濯機の下に水がたまる原因と対策方法

原因は大きく4つあります。
通常、洗濯機自身に異常がある場合はパネルにエラー番号が生じますが、エラー番号が生じていない場合は以下の原因が考えられます。
洗濯機の下の掃除と一緒に原因となるところがハッキリ分かれば、この機会に掃除してみるのをおすすめします。

原因①:排水口

排水口のつまりは、洗濯機の水漏れや異臭の原因となります。
主に、衣類から落ちた糸くずや小さなゴミが排水口に溜まることで水の流れが悪くなります。
定期的な清掃が必要で、排水口のフィルターを取り外して糸くずやゴミを除去し、流水で洗い流すことで排水口の詰まりを防げます。
排水口つまりの原因や排水口の掃除方法については以下の関連記事を参考にしてください。

洗濯機排水口の掃除方法をプロが紹介!汚れやつまりの原因も解説!

原因②:排水ホース

排水ホースからの漏水は、ホースの緩みや詰まり、時には亀裂や破損によるものです。
ホースの接続を確認し、緩んでいれば締め直し、詰まりがあれば掃除し、破損がある場合は新しいホースに交換します。
排水ホースに関しての掃除方法は以下の記事を参考にしてください。

【洗濯機掃除の教科書】排水ホースの簡単な掃除方法をプロが徹底解説

原因③:給水ホース

給水ホースの問題は、主に接続部のパッキンの劣化やホース自体の亀裂から水が漏れるケースがあります。
パッキンは定期的に新しいものに交換し、ホースに亀裂が見つかったら速やかに新しいホースに置き換えます。

原因④:蛇口付近

蛇口付近からの水漏れは、主に蛇口とホースの接続部のゆるみやパッキンの劣化により起こります。
接続部を締め直したり、パッキンを新しいものに交換することで、漏水を防ぐことができます。

業者への依頼について

自分で破損個所の原因が分からなかったり、掃除方法について不安だったりしたら、プロに相談することをおすすめします.。
専門業者だと、原因の箇所を特定でき、短時間で交換や掃除を行ってくれます。
本記事をお届けしている「洗濯機のまじん」では、プロの技術で水漏れの原因と対策を判定できます。
無料で出張サポートも行っておりますので是非、お問い合わせください。

まとめ

いかがだったでしょうか。
この記事では緊急で洗濯機下に溜まった水の掃除方法について紹介しました。
また、洗濯機の下に水がたまる原因は複数あり、それぞれ対策も異なります。
今回紹介した方法を試しても解決しない場合は、プロの洗濯機クリーニング業者に依頼するのも一つの方法です。
この他にも洗濯機清掃に関するコンテンツが多くあるため、気になる方はチェックしてください。

投稿者プロフィール

森藤 永太郎
森藤 永太郎
洗濯機クリーニングのスペシャリスト。毎月50台以上の洗濯機を新品同様に蘇らせることで顧客からの絶大な信頼を築いています。単に清掃を行うだけでなく、お客様とのコミュニケーションを重視し、日々のお手入れ方法について専門的なアドバイスを提供。期待を超えるサービスで、お客様に感動と笑顔をお届けします。