ハイターを使用した槽洗浄のやり方!キッチン/ワイドハイターで可能?
洗濯機の掃除をキッチンハイターやワイドハイターで行えるのか気になる方は多いかと思います。
ハイターには数種類あり、洗濯機の槽洗浄が可能な商品と不向きな商品があります。
そのため本記事では、槽洗浄可能なおすすめのハイター商品を紹介し、各商品での槽洗浄方法を解説します。
正しい知識で掃除をし、綺麗な洗濯機で洗濯できるようになりますので、最後までぜひご覧ください。
Contents
なお、この記事は、月間50台以上の洗濯機をクリーニングしている「洗濯機のまじん」スタッフが監修しています。
経験に基づき、洗濯機のお手入れ方法を分かりやすく解説!
この記事が洗濯機を清潔に保ち、日々の洗濯を快適にする手助けになれば幸いです。
槽洗浄の必要性
「洗濯機を洗う」という考えが一般的でないせいか、槽洗浄を行っていない方は非常に多いです。
洗濯機内部は、高温多湿であるためカビが繁殖しやすい上、衣類についた汚れやホコリ、石鹸カス、水アカなどが蓄積しているのです。
洗濯機掃除をせずに購入から1年経過すると、以下の問題が生じてしまいます。
- 洗濯物が臭くなる
- 洗いたての洗濯物にホコリが付着する
- 洗浄能力や乾燥能力が低下する
- 洗濯時間が長くなり、電気代・水道代が上がる
- 洗濯機が故障する
普段、洗濯機内部は目にすることが無いため「放っておいても良いか」と思いがちですが、剥がれ落ちたカビが洗濯物に付着すると健康被害に繋がる恐れもあります。
そのため、洗濯機は目安として月に1回の頻度で槽洗浄を行うとよいでしょう。
【おすすめ】ハイターで槽洗浄できる商品一覧
ネット上では「キッチンハイターやワイドハイターで槽洗浄ができる!」という記述が見られますが、実際はどうなのでしょうか?
洗浄剤には主に酸素系と塩素系の2種類あり、酸素系洗浄剤は「過炭酸ナトリウム」の発泡作用によって汚れを剥がし落とします。
塩素系洗浄剤は、「次亜塩素酸ナトリウム」によって汚れを溶かし殺菌除去します。
そのため、洗浄剤の成分に「過炭酸ナトリウム」もしくは「次亜塩素酸ナトリウム」が含まれていないと、槽洗浄の効果は薄いです。
また、商品によって成分が異なるため、用途以外の使用は禁止されています。
KAO社や各洗濯機メーカー提供情報などを参照し、以下にハイター商品で槽洗浄の可否をまとめました。
商品 | 洗濯機の槽洗浄 | |
キッチンハイター | △ | |
ワイドハイター | △ | |
ハイター | 〇 | |
洗たく槽ハイター | 〇 |
キッチンハイター
塩素系漂白剤であるキッチンハイターは槽洗浄に使用できますが、おすすめはできません。
キッチンハイターは主に食器やフキン、まな板などの食器用洗剤で取りきれない汚れの漂白を目的にしており、洗濯機に負担がかかる恐れがあるためです。
また、洗濯機メーカーも台所用漂白剤の使用は禁止と警告しているため、キッチンハイターを槽洗浄に使用した場合の責任が負えません。
ネット上では、キッチンハイターを使用した槽洗浄方法が散見されますが、KAO社や各洗濯機メーカーは禁止しているため使用を控えましょう。
それでも「急ぎで槽洗浄がしたくキッチンハイターしかない!」という場合は、以下の方法で槽洗浄が可能です。
<掃除方法>
- ぬるま湯を洗濯機の9割くらいまでの高さまで入れる
- 水10ℓに対し、50mlのキッチンハイターを入れる
- 洗濯機の「標準コース」か「槽洗浄コース」で運転する
- 数時間待機し、すすぎ洗い後に脱水する
<注意点>
繰り返しになりますが、キッチンハイターを使用した槽洗浄は、KAO社や各洗濯機メーカー非推奨ですので、あくまで自己責任で行うようにしてください。
ワイドハイター
酸素系漂白剤であるワイドハイターは、槽洗浄に使用できますが不向きです。
ワイドハイターは主に色柄物の衣類汚れの漂白を目的にしており、洗濯機本体の洗浄を目的としていません。
しかし、数種類あるワイドハイターの中でも、補助的要素として洗濯槽の防カビを目的とした商品が2つあります。
それは、「ワイドハイター PRO 抗菌リキッド」と「ワイドハイター EXパワー」です。
そのため、普段の衣類を漂白洗濯する際に、これらを使用することで洗濯槽の防カビ効果を期待できます。
洗濯機の槽洗浄単体では不向きですが、価格が安く日常的にも使用できるワイドハイターの槽洗浄方法を紹介します!
<掃除方法>
- ぬるま湯を洗濯機の9割くらいまでの高さまで入れる
- 水10ℓに対し、50mlのワイドハイターを入れる
- 洗濯機の「標準コース」か「槽洗浄コース」で運転する
- 数時間待機し、浮いてきたカビを取り除く
- すすぎ洗い後に脱水する
<注意点>
ワカメ状のカビを取り除かないで排水すると、排水口のつまりを引き起こす可能性があります。
ハイター
白無地衣料専用の塩素系漂白剤であるハイターは槽洗浄に使用可能です。
成分の次亜塩素酸ナトリウムによって、洗濯槽のカビや汚れを溶かして殺菌してくれます。
次に紹介する酸素系の「洗たく槽ハイター」と異なり、ハイターは塩素系のため、強い洗浄効果が期待でき、洗濯機メーカーも推奨している洗浄剤です。
ハイターは槽洗浄以外にも幅広く使用できるため、どのご家庭にもおすすめできます!
<掃除方法>
- ぬるま湯を洗濯機の9割くらいまでの高さまで入れる
- 水10ℓに対し、100mlのハイターを入れる
- 洗濯機の「標準コース」か「槽洗浄コース」で運転する
- 数時間待機し、すすぎ洗い後に脱水する
<注意点>
塩素系漂白剤のため、目や皮膚、衣類につかないよう注意してください。
また、ドラム式洗濯機の方は、塩素系の洗浄剤がおすすめのため、ハイター使用が良いでしょう。
酸素系の洗浄剤でドラム式洗濯機の槽洗浄をする場合は、斜めになっている槽全体に洗浄剤が行き届かず、つけ置き時に十分な洗浄効果を得られない他、大量の泡が吹きこぼれる恐れがあります。
そのため、ドラム式洗濯機で槽洗浄を検討している方は、ハイターもしくは他の塩素系槽クリーナーの使用をおすすめします。
洗たく槽ハイター
その名の通り、洗たく槽ハイターは槽洗浄可能です。
主成分の過炭酸ナトリウムが洗濯槽のカビや汚れを時間をかけて剝がし落とします。
酸素系クリーナーのため塩素系と比べて素肌に優しく、ツンとしたニオイもありません。
つけ置き時は、泡がブクブクと汚れを剥がし取る様子を直接確認できるため、掃除のやりがいがあります!
9kg以下の縦型洗濯機の方で掃除の満足感を得たい方におすすめです。
<掃除方法>
- ぬるま湯を洗濯機の9割くらいまでの高さまで入れる
- 洗たく槽ハイターを入れる(1回使い切りの180g)
- 洗濯機の「標準コース」か「槽洗浄コース」で運転する
- 数時間待機し、浮いてきたカビを取り除く
- すすぎ洗い後に脱水する
<注意点>
ワカメ状のカビを取り除かないで排水すると、排水口のつまりを引き起こす可能性があります。
9kg以下の縦型洗濯機に限るため、ドラム式洗濯機の方は使用できません。
ドラム式洗濯機での使用は可能?
酸素系漂白剤の「ワイドハイター」や「洗たく槽ハイター」は、ドラム式洗濯機での使用がおすすめできません。
特に「洗たく槽ハイター」の商品注意事項の欄には使用不可の表記があります。
これには洗濯機の構造と洗浄成分に理由があります。
ドラム式洗濯機は、洗濯槽が横向きまたは斜めに配置されているため、縦型洗濯機と異なり、全槽全体に洗浄剤が行き届かず、つけ置き時に十分な洗浄効果を得られません。
さらに、酸素系クリーナーを使用する際には多量の泡が生じて吹きこぼれることで、洗濯機の故障に繋がる可能性が高いためです。
そのため、ドラム式洗濯機を使用している方は、塩素系漂白剤の「ハイター」もしくは他社商品の塩素系槽クリーナー(洗たく槽カビキラー(塩素系)など)をおすすめします。
おすすめの塩素系槽クリーナー
ドラム式洗濯機を使用している方や、短時間で強力殺菌の槽洗浄を行いたい方は、専用の洗濯槽クリーナーの使用をおすすめします。
なかでも、おすすめできる塩素系クリーナーを5つ紹介します。
- 洗たく槽カビキラー(塩素系)|ジョンソン株式会社
- 激落ちくん泡立つ洗濯槽クリーナー|レック
- 洗浄力 洗たく槽クリーナー|エステー
- 洗濯槽クリーナー 縦型・ドラム式|パナソニック
- 日立 洗濯槽クリーナー 縦型・ドラム式|日立
これらはネットやお近くのホームセンター、ドラッグストアなどで購入可能です。
多くの洗濯機メーカーは、塩素系クリーナーでの槽洗浄を推奨しています。
その理由は塩素系クリーナーだと短時間で高い洗浄効果があるためです。
主成分の「次亜塩素酸ナトリウム」によって、洗濯槽に長年蓄積されたカビやバクテリア、洗剤カス、そして臭いの原因となる汚れを分解して除去します。
さらに、塩素系クリーナーは冷水で槽洗浄が可能ですので、温水機能がない洗濯機をお持ちの方などにもおすすめできます!
塩素系クリーナーのデメリットとしては、特有のツンとして刺激臭と肌にデリケートな点があります。
刺激臭は換気を十分に行うことで対策はできますが、敏感肌の方は目や皮膚、衣類につかないよう注意してください。
なお、塩素系クリーナーと酸素系クリーナーを混ぜると、化学反応により有毒ガスが発生するため、商品の指示に従い絶対に混ぜないでください。
水だけで槽洗浄は可能?
クリーナーを使用せず、水やぬるま湯だけで槽洗浄をしても効果はありません。
一見、洗濯機は綺麗に保たれていそうですが、実際は衣類についた汚れやホコリ、石鹸カス、水アカ、そしてカビ(黒カビ)などが蓄積されています。
水圧や温度を変えても洗濯槽のカビは落ちないため、専用のクリーナーを使用しましょう!
重曹やクエン酸で槽洗浄は可能?
重曹やクエン酸(酢)を使用した槽洗浄は不十分です。
どちらも手頃な掃除には向いていますが、頑固な洗濯槽の汚れやカビを落とすには限界があるためです。
なおクエン酸は、洗濯機の金属を腐食させる効果があり、これによって洗濯機内部のサビや故障に繋がる可能性もあるため使用は避けてください。
洗濯槽クリーナーについて更に詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
【人気】洗濯槽クリーナーのおすすめ10選!洗浄剤の種類と効果も紹介
洗濯機のパーツも掃除!
ここまでハイターで行える槽洗浄について説明してきました。
しかし、洗濯機には多くのパーツがあり、槽洗浄の機会に一緒に他の部分も掃除を行いましょう!
洗剤・柔軟剤投入口
洗剤投入口や柔軟剤投入口はホコリや洗剤などが混ざりあい、固まることで生じるヌメリ汚れやカビが発生します。
見て見ぬふりをしがちな箇所ですが、洗濯機を綺麗に保つために、毎回こまめな掃除をおすすめします。
<必要なアイテム>
- 濡れ雑巾
- 浴室用洗剤
- 歯ブラシ(スポンジ)
<掃除方法>
- 洗濯機の中身を空にし、ぬるま湯を少量かける
- ふやかした汚れを雑巾で拭き取る
- 浴室用洗剤と歯ブラシなどでこすり洗いをする
- ぬるま湯をかけ、雑巾で拭き取る
- 排水をする
洗剤投入口や柔軟剤投入口の掃除方法について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
【洗濯機掃除の教科書】洗剤投入口や柔軟剤投入口の掃除方法を解説
糸くずフィルター(ゴミ取りネット)
糸くずフィルター(ゴミ取りネットとも呼ばれています)は、縦型洗濯機だと洗濯機の中に、ドラム式洗濯機だとドアの近くに設置されています(ドラム式の場合「排水フィルター」と呼ぶことが多いで」)。
洗濯時に衣類から出る糸くずや小さなゴミを集める役割があり、ここの汚れが溜まると排水口の詰まりや洗濯後の洗濯物にホコリが付着する影響などがあります。
カビも発生しやすいため、糸くずフィルターの掃除は月に1度は必ず行うようにしましょう。
<必要なアイテム>
- 濡れ雑巾
- 浴室用洗剤
- 歯ブラシ(スポンジ)
<掃除方法>
- 洗濯機の「脱水」コースを選択し、1~2分動かし糸くずフィルターの水抜きをする(ドラム式洗濯機の場合)
- 糸くずフィルターを取り出す
- 糸くずフィルター本体に溜まったゴミを取り除く
- ぬるま湯でふやかし、浴室用洗剤と歯ブラシなどでこすり洗いをする
- ぬるま湯で水洗いをして乾かす
- 洗濯機側の糸くずフィルター奥も歯ブラシなどでこすり洗いをする
- 糸くずフィルターを元の位置に戻す
<注意点>
こすり洗いで取り除けない汚れは、15〜30分間つけ置きするのをおすすめします!
なお、つけ置きする際は「強力カビハイター ハンディスプレー」がおすすめです。
糸くずフィルターの掃除方法について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
縦型洗濯機:【洗濯機掃除の教科書】糸くずフィルターの掃除方法をプロが解説
ドラム式洗濯機:【洗濯機掃除の教科書】排水フィルターと奥側の掃除方法をプロが解説
洗濯パン
洗濯機の下にある台(洗濯パン)は、水漏れした際に汚水の受け皿になったり、洗濯機の振動を吸収する役割があります。
この洗濯パン周りには髪の毛やホコリが溜まりやすく、月に1度を目安に掃除するとよいでしょう。
<必要なアイテム>
- 掃除機
- ハンディモップ
- 濡れ雑巾
- 浴室用洗剤
- ブラシ(スポンジ)
<掃除方法>
- 給水栓を閉める
- 洗濯機を1分ほど運転し、水抜きをする
- コンセントと排水ホースを抜き、洗濯機を動かす
- 掃除機とハンディモップでホコリを取る
- 浴室用洗剤とブラシなどでこすり洗いをする
- 濡れ雑巾で拭き取る
- 洗濯機を戻す
<注意点>
洗濯機を動かす際はケガに気を付け慎重に行うように!
洗濯パンの掃除方法について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
【洗濯機掃除の教科書】洗濯パン(下の台)の掃除方法をプロが解説
排水口
洗濯機の排水口の掃除を怠ると、悪臭の発生や脱水機能の停止、最悪の場合は排水の逆流が起こります。
洗濯機の排水口は特にカビや汚れが蓄積しやすい箇所のため、月に1度を目安に徹底的にお手入れしましょう。
<必要なアイテム>
- パイプクリーナー
- 浴室用洗剤
- ブラシ
- バケツ
<掃除方法>
- 洗濯機の電源を消し、蛇口を閉める
- 排水口のパーツを取り外す
- 各パーツを浴室用洗剤でこすり洗いする
- 排水口内にパイプクリーナーを注ぎ込む
- 15〜30分間つけ置きし水を流す
- 排水口のパーツを元の位置に戻す
<注意点>
排水口のパーツは数種類あるため、写真を撮っておくと便利!
なお、つけ置きする際は「強力カビハイター ハンディスプレー」がおすすめです。
洗濯機の排水口の掃除方法について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
洗濯機排水口の掃除方法をプロが紹介!汚れやつまりの原因も解説!
【おすすめ】分解洗浄で根こそぎ掃除
槽洗浄は月に1回行うことで、洗濯機を比較的綺麗な状態に維持できます。
しかし、槽洗浄では洗濯機のカビや汚れを徹底的に除去できないのです!
なぜなら、槽洗浄では落としきれない汚れや、クリーナーが行き届かない箇所が多くあるからです。
これらの汚れは、洗濯機を丸ごと分解してこすり洗いする必要があります。
目安として洗濯機の分解洗浄は、年に1度の頻度で徹底的に掃除すると良いです。
洗濯機の分解洗浄について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
【洗濯機掃除の教科書】分解洗浄の方法をプロが徹底解説-業者の相場も紹介
なおドラム式洗濯機の分解洗浄は、プロの作業員が行っても4時間かかることがあります。
洗濯機は複雑な部品が多く、初心者の方が挑戦しても丸一日かけても終わらなかったり、途中で元に戻せなくなったりするケースも・・・。
電気と水を扱う家電で危険なため、ドラム式洗濯機の分解洗浄はプロの業者へ依頼をおすすめします。
また、以下の記事で、分解洗浄の料金相場や失敗しない洗濯機掃除業者の選び方について解説していますので参考にしてください。
【料金】洗濯機分解クリーニングの相場と失敗しない業者の選び方を解説
洗濯機掃除はプロに依頼がおすすめな理由
洗濯機の掃除箇所は多岐にわたるため、徹底的に掃除を行いたいのであれば業者依頼がおすすめです。
その理由は、安全性の高さと、時間の節約です。
安全性の高さ
洗濯機は電気と水を扱う家電のため、漏電や火災のリスクがあります。
万が一感電などをしてしまうと、洗濯機の故障は当然、身体への影響は計り知れません。
専門業者は適切な工具と正確な手順でクリーニングを実施し、安全を確保します。
作業中のトラブルや故障に対する保証サービスも充実しているため、万が一の事態にも対応可能です。
洗濯機の掃除に慣れていない万は、思わぬリスクを背負わないためにも業者に依頼がおすすめです。
時間の節約
洗濯機の掃除箇所は多岐にわたるため、初心者の方が全てを掃除するためには1日で終わりません。
たとえば自分で洗濯機を分解洗浄をする場合、分解だけで丸一日かかることもあり、結果として翌日も洗濯機が使用できないこともあります。
プロによる分解洗浄作業は4時間程度で終わることが多いため、業者に依頼することは費用対効果が高いです。
洗濯機クリーニング業者は洗濯機の構造に精通しており、専門的な技術と長年の経験を活かして機械を細部まで分解し、徹底的にクリーニングします。
洗濯機のまじんについて
本記事を提供する「洗濯機のまじん」は、ドラム式洗濯機の分解洗浄を得意とする業界初の“洗濯機クリーニング専門業者”です。
あらゆるメーカー・タイプの洗濯機に対応し、細部の汚れも徹底的に清掃します。
サービス満足度96%とたくさんの方に高評価をいただいておりますので、洗濯機に異変を感じる方やピカピカにしたい方はぜひお気軽にご相談ください!
専門業者である強みを活かし、確かな技術力で、あなたの洗濯機を新品同様によみがえらせます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
本記事では、ハイターで槽洗浄可能な商品を紹介し、それぞれの槽洗浄方法について解説しました。
また、槽洗浄以外で必要な掃除箇所と掃除方法を紹介し、徹底的に掃除を行うためにはプロへ依頼することがおすすめだと紹介しました。
当サイトには他にも洗濯機清掃に関するコンテンツが多くあるため、気になる方はチェックしてください。
投稿者プロフィール
- 洗濯機クリーニングのスペシャリスト。毎月50台以上の洗濯機を新品同様の状態にしています。見過ごされがちな部分まで徹底的に清掃し、最高の状態でお客様に返却。責任を持って提供するサービスで、お客様の満足度を常に追求しています。
最新の投稿
- 洗濯機の掃除2024年7月1日塩素系漂白剤クリーナーを使用した洗濯機の掃除方法をプロが解説!
- 洗濯機の掃除2024年6月24日洗濯機の排水口が掃除できない!?プロが勧める3つの解決方法
- 洗濯機の掃除2024年6月17日ドラム式洗濯機の分解掃除を自分で!やり方をプロが紹介
- 洗濯機の掃除2024年6月9日ハイターを使用した槽洗浄のやり方!キッチン/ワイドハイターで可能?