洗濯機の掃除にオススメな洗剤5選!人気の洗剤もプロが比較

洗濯機の掃除は適切な洗剤の使用する必要がありますが、以下のような悩みを抱えている方はいませんか?

  • 「たくさんの洗剤のなかで、どれが効果あるのか分からない・・・」
  • 「台所用洗剤や代用品で掃除できるのか?」
  • 「洗濯機の部分ごとに洗剤は分けるのか?」

本記事では上記の悩みを解決し、洗濯機掃除にオススメの洗剤5つをプロが厳選して紹介します。
また、洗濯槽クリーナーのランキングTOP10や掃除方法まで解説!
この記事を読むことで、適切な洗剤を迷うことなく選ぶことができますので最後まで是非ご覧ください。

Contents

なお、この記事は、月間50台以上の洗濯機をクリーニングしている「洗濯機のまじん」スタッフが監修しています。
経験に基づき、洗濯機のお手入れ方法を分かりやすく解説!
この記事が洗濯機を清潔に保ち、日々の洗濯を快適にする手助けになれば幸いです。

掃除箇所とオススメ洗剤5選

ジョンソン社の「洗たく槽カビキラー(塩素系)」商品画像
プロが厳選した洗剤!

洗濯機の掃除箇所は多岐にわたり、掃除する部分で使用する洗剤は異なります。
結論から言うと、以下の表に記載している5つ洗剤がおすすめです!

掃除パーツ洗剤の商品名
洗濯槽洗たく槽カビキラー(塩素系)
排水口の内部パイプユニッシュ
ゴムパッキン ※1カビキラーPRO最強ジェル
その他パーツバスマジックリン
パーツのひどい汚れカビキラー
※1はドラム式洗濯機のみ 

これらの洗剤を適切な掃除パーツで使用すれば、問題なく洗濯機の掃除が可能です。
後述しますが、塩素系の洗剤と酸素系の洗剤を混ぜると有毒ガスが発生し、人体へ危険な影響を及ぼします。
こちらで紹介した中では、「バスマジックリン」のみ中性洗剤で、他は塩素系洗剤のため問題ありません。

次以降で各掃除パーツで人気の洗剤と比較しながら、使用上の注意点などを踏まえて解説していきます。
厳選した5つ以外の洗剤も紹介していくため、失敗しない洗剤を選びたい方は、引き続き読み進めてください!

槽洗浄の必要性

洗濯機の槽洗浄をしている様子
洗濯機内部はカビが多い!

洗濯槽クリーナーは、洗濯機内部のカビや汚れを取り除く槽洗浄で使用する専用の洗剤です。
洗濯機は洗剤と水を使用しているため清潔に保たれていそうですが、実際は衣類についた汚れや、石鹸カス、ホコリ、水アカ、そしてカビ(黒カビ)などが蓄積されています。

しかし、湿気が多くカビが生えやすい洗濯槽は、洗濯槽クリーナーを使用することで綺麗にできます。
これらのカビや汚れを放っておくと、洗った洗濯物からホコリが浮き出てきたり、皮膚炎やアレルギー反応などに繋がる恐れもあるため、月に1回の頻度で槽洗浄を行うようにしましょう!

<関連記事>
洗濯機は掃除が必要?掃除の頻度や手順をプロが徹底解説!
【プロが解説!】洗濯物にホコリがつく3つの原因と対策

洗濯槽クリーナーのランキングTOP10

洗濯槽クリーナーの商品は多くあり、悩まれる方が多いかと思います。
そのため、洗濯槽クリーナーのおすすめTOP10を紹介します!
これらはネットやお近くのホームセンター、ドラッグストアなどで購入できるため参考にしてください。

なお、後述しますが、洗濯槽クリーナーには塩素系と酸素系の2種類あり、塩素系クリーナーがおすすめです。

順位おすすめ商品
1位洗濯機外部にある排水ホースの画像洗たく槽カビキラー(塩素系)|ジョンソン株式会社 
2位激落ちくん泡立つ洗濯槽クリーナー|レック 
3位液体洗濯槽クリーナー|奥田薬品
4位洗濯槽クリーナー 縦型ドラム式|パナソニック
5位日立 洗濯槽クリーナー 縦型ドラム式|日立
6位洗濯槽クリーナー 粉末タイプ|オキシクリーン 
7位洗たく槽クリーナー|アリエール
8位洗濯槽の 激落ちくん|レック
9位洗濯槽クリーナー|arau
10位洗たく槽カビトルデス|UYEKI
1~5位は塩素系
6~10位は酸素系

この順位は、各洗濯槽クリーナーの成分情報や注意事項、Web上での売れ筋、実際に使用した口コミ、弊社の現地サービス提供時の調査結果などに基づき選定しています。
おすすめTOP10の詳細を次に紹介していきます!

【1位】洗たく槽カビキラー(塩素系)

ジョンソン社の「洗たく槽カビキラー(塩素系)」商品画像
強力な殺菌力でカビを短時間で除去!

ジョンソン社の「洗たく槽カビキラー(塩素系)」は、塩素系クリーナーで、液体タイプの商品です。
特徴としては、非常に強い殺菌力を持ち、洗濯槽内の頑固なカビやバクテリアを短時間で効果的に除去します。
また、容器に掃除の手順が絵や記号で分かりやすく書かれているため、初めての方でも簡単に使用できます。
使用後は塩素臭が残るため、しっかりとすすぎ、換気を行うことが重要です。

<口コミ>
短時間で洗濯槽のカビがすっかり取れ、一回で嫌な臭いもなくなりました!

洗たく槽カビキラー(塩素系)|ジョンソン株式会社 

【2位】激落ちくん泡立つ洗濯槽クリーナー

レック社の「激落ちくん泡立つ洗濯槽クリーナー」商品画像
泡立ちで汚れを浮かせて除去!

レック社の「激落ちくん泡立つ洗濯槽クリーナー」は、塩素系クリーナーで、粉末タイプの商品です。
特徴としては、塩素系でありながら泡立ちによって洗濯槽内の汚れを浮かせて効果的に除去し、カビ除去率 99.9%の効果で嫌な臭いも取り除きます。
また、縦型・ドラム式洗濯機にも対応しており、1回分の使用量のため使いやすさが魅力です。

<口コミ>
泡立ちが良く、手軽に使えて柔軟剤の香りも付きやすくなりました!

激落ちくん泡立つ洗濯槽クリーナー|レック 

【3位】奥田薬品 液体洗濯槽クリーナー

奥田薬品の「液体洗濯槽クリーナー」商品画像
再付着防止効果も!

奥田薬品の「液体洗濯槽クリーナー」は、塩素系クリーナーで、液体タイプの商品です。
特徴としては、強力な殺菌力を持ち、洗濯槽内の頑固なカビやバクテリアを効率的に除去します。
注ぎ口で液だれが発生しやすいですが、再付着防止効果もあり、短時間で洗浄が完了します。

<口コミ>
防サビ剤配合でステンレス槽にも安心して使用できました!

液体洗濯槽クリーナー|奥田薬品

【4位】パナソニック 洗濯槽クリーナー 縦型・ドラム式

パナソニックの「洗濯槽クリーナー 縦型・ドラム式」商品画像
パナソニック製洗濯機の方に!

パナソニックの「洗濯槽クリーナー 縦型・ドラム式」は、塩素系クリーナーで、液体タイプの商品です。
広範囲のカビを徹底的に除去し、除菌力は申し分ありません。
特筆すべきは使いやすさで、持ち手付きの容器と広めの注ぎ口により、効率的にクリーナーをかけることができます。
また、使用日を明記できるシートが付属しており、購入者への配慮も感じられます

<口コミ>
市販品のクリーナーでは落としきれなかった汚れが取れたようです。また購入したいと思います!

洗濯槽クリーナー 縦型ドラム式|パナソニック

【5位】日立 洗濯槽クリーナー 縦型・ドラム式

日立の「日立 洗濯槽クリーナー 縦型・ドラム式」商品画像
日立製洗濯機の方に!

日立の「日立 洗濯槽クリーナー 縦型・ドラム式」は、塩素系クリーナーで、液体タイプの商品です。
特徴としては、強力な殺菌力と洗浄力で、洗濯槽内のカビや汚れを徹底的に除去します。
また、縦型とドラム式の両方の洗濯機に対応しており、使い勝手が良いです。

<口コミ>
短時間で洗濯槽のカビがすっかり取れ、一回で嫌な臭いもなくなりました!

日立 洗濯槽クリーナー 縦型ドラム式|日立

【6位】オキシクリーン 粉末タイプ

グラフィコ社の「オキシクリーン」商品画像
酸素系で一番人気!

アメリカのグラフィコ社の「オキシクリーン」は、酸素系で粉末タイプの洗濯槽クリーナーです。
酸素系でありながらドラム式洗濯機にも対応しており、洗濯槽だけでなく衣類の汚れ除去も期待できる商品です。
除菌力は平均的ですが、容器のフタが浅いためしっかり閉まらない点に注意が必要です。
図や絵つきの説明書で分かりやすく、専用のカップがついているため手が汚れる心配もありません。

<口コミ>
色々試したけど、感覚値でこれが一番良さそうです!

洗濯槽クリーナー 粉末タイプ|オキシクリーン 

【7位】アリエール 洗たく槽クリーナー

P&G社アリエールの「洗たく槽クリーナー」商品画像
ファブリーズと共同開発!

P&G社アリエールの「洗たく槽クリーナー」は、酸素系タイプで粉末の洗濯槽クリーナーです。
除菌範囲はやや狭いものの、塩素系非使用で安心かつ洗浄効果も確認されています。
使い勝手においては、袋の開け方に注意が必要で、粉がこぼれやすい点があります。
説明書はコンパクトで分かりやすく、手軽に使えるのが特徴です。

<口コミ>
使うと、溜まっていた汚れが浮き出てきてすごくスッキリしました!

洗たく槽クリーナー|アリエール

【8位】洗濯槽の 激落ちくん

レック社の「洗濯槽の激落ちくん 4個パック」商品画像
劇落ちくんシリーズ!

レック社の「洗濯槽の激落ちくん 4個パック」は、酸素系で粉末タイプの商品です。
ドラム式洗濯機にも対応しており、パッケージ裏の説明書が洗濯機の種類ごとに分けられているため非常に分かりやすいです。
また、袋が小分けになっているため、粉がこぼれにくく使いやすいのも特徴です。
酸素系により除菌力は平均をやや下回るものの、使い勝手の良さが評価されています。

<口コミ>
洗浄効果は納得!使いやすく、また買いたいです!

洗濯槽の 激落ちくん|レック

【9位】arau 洗濯槽クリーナー

サラヤの「アラウ洗たく槽クリーナー」商品画像
加物なしで安心!

サラヤの「アラウ洗たく槽クリーナー」は、酸素系で粉末タイプの洗濯槽クリーナーです。
添加物が入っておらず、黒カビがくっきりと除菌されますが、注ぎ口がないため、使用前には粉がこぼれないよう注意が必要です。
説明書が分かりやすく、初めての方でも掃除の手順に戸惑うことはありません。
また、ハーブの香りがついており、刺激臭はまったく感じません。

<口コミ>
クリーニング後の残り香りも自然な感じで良く、気に入っています!

洗濯槽クリーナー|arau

【10位】洗たく槽カビトルデス

UYEKI社の「洗たく槽カビトルデス」商品画像
強力な殺菌力でカビを短時間で除去

UYEKI社の「洗たく槽カビトルデス」は、酸素系で液体タイプの洗濯槽クリーナーです。
ドラム式洗濯機にも対応しており、ある程度の除菌効果が確認できますが、効果がまばらで除菌範囲が不明瞭です。
説明書の文字が小さく読みづらいため、高齢者には不向きです。
一方で、1回分の使い切り液体タイプなので使いやすさは評価されています。

<口コミ>
短時間で洗濯槽のカビがすっかり取れ、一回で嫌な臭いもなくなりました!

洗たく槽カビトルデス|UYEKI

<洗濯槽クリーナーの注意点>

塩素系のクリーナーと酸素系のクリーナーを混ぜるのは絶対にやめてください。
商品パッケージに「まぜるなキケン」の文字があり、これらを混ぜ合わせると化学反応によって有毒ガスが発生してしまいます。
人体への影響が極めて高いため、塩素系と酸素系のクリーナーは絶対に混ぜないでください。

<関連記事>
洗濯槽クリーナーのおすすめ10選!洗剤の種類と効果も紹介

塩素系の洗濯槽クリーナーがおすすめな理由

掃除されている綺麗な洗濯機の中の画像
TOP10をランキングで紹介!

洗濯機の槽洗浄には塩素系クリーナーの使用がおすすめです。
洗濯槽クリーナーには塩素系と酸素系の2種類がありますが、酸素系クリーナーはドラム式洗濯機に対応していない商品が多く、洗浄効果も塩素系に比べて劣ります。
一方、塩素系クリーナーは非常に強い殺菌力を持ち、洗濯槽内の頑固なカビやバクテリアを短時間で除去します。

塩素系クリーナー
メリット短時間で強い洗浄効果
デメリット臭いが強い
洗濯機の槽洗浄コース約2〜3時間
水温冷水~ぬるま湯

多くの洗濯機メーカーが塩素系クリーナーの使用を推奨しており、短時間で効果的な槽洗浄が可能です。
塩素系クリーナー使用の注意点としては、塩素特有の臭いや漂白効果による衣類への影響があります。
そのため、換気をしっかり行い、使用後は洗濯槽を十分にすすぐことが重要です。

塩素系クリーナーの詳細は以下の記事で解説しているため参考にしてください。

洗濯機の掃除におすすめの塩素系クリーナー10選

槽洗浄は水だけでも効果はある?

洗濯槽クリーナーを使用せずに、槽洗浄を行っても効果は期待できません。
これは、槽洗浄が槽クリーナーの化学反応によって汚れを落とすため、単にぬるま湯や水圧だけでは固着した汚れを除去できないからです。

水だけでは効果が見込めないことについては以下の記事でも解説しているため、参考にしてください。

洗濯機の槽洗浄は水だけでも効果はある?よくある疑問にプロが解説します

重曹やクエン酸で代用可能?

重曹やクエン酸(酢)で槽クリーナーの代用はおすすめできません。
どちらも手頃な掃除には向いていますが、頑固な洗濯槽の汚れやカビを落とすには限界があるためです。
特にクエン酸は、洗濯機の金属を腐食させる効果があり、これによって洗濯機内部のサビや故障に繋がる可能性もあるため使用は避けてください。

重曹とクエン酸を混ぜ合わせるのもおすすめできません。
これらは、互いの性質(酸性とアルカリ性)を打ち消し合っており、瞬間的な効果しか期待できず、数時間かけて洗浄する槽洗浄には不向きだからです。

重曹やクエン酸の洗濯機掃除においての詳細は以下の記事で解説しているため参考にしてください。

重曹やクエン酸、セスキ炭酸ソーダで洗濯機の掃除はできる?プロが解説します

なお、代用できる槽洗浄の洗剤は、塩素系漂白剤の「ハイター」があります!
塩素系漂白剤の「ハイター」の使用方法を次に解説します。

失敗しない塩素系漂白剤の使用方法

男女が快適な洗濯物を畳んでいる様子
塩素系漂白剤で槽洗浄も可能!

白無地衣料専用の塩素系漂白剤であるハイターも槽洗浄におすすめです。
成分の次亜塩素酸ナトリウムによって、洗濯槽のカビや汚れを溶かして殺菌してくれます。
ハイターは槽洗浄以外にも幅広く使用でき、洗濯機メーカーも推奨している洗浄剤のため、おすすめできます!

<掃除方法>

  1. ぬるま湯を洗濯機の9割くらいまでの高さまで入れる
  2. 水10ℓに対し、100mlのハイターを入れる
  3. 洗濯機の「標準コース」か「槽洗浄コース」で運転する
  4. 数時間待機し、すすぎ洗い後に脱水する

<注意点>

塩素系漂白剤のため、目や皮膚、衣類につかないよう注意してください。
なお、台所用の「キッチンハイター」とは別商品です。

KAO社の「ハイター」商品画像
希釈して使用!

ドラム式洗濯機で槽洗浄を検討している方は、特にハイターもしくは先に紹介した塩素系槽クリーナーの使用をおすすめします。
酸素系の洗浄剤でドラム式洗濯機の槽洗浄をする場合は、斜めになっている槽全体に洗浄剤が行き届かず、つけ置き時に十分な洗浄効果を得られない他、大量の泡が吹きこぼれる恐れがあります。

また、酸素系クリーナーの中では縦型洗濯機のみに対応している商品も多いため、塩素系が苦手の方は業者依頼も検討すると良いでしょう!
ハイター商品に関しての詳細は以下の記事で解説しているため参考にしてください。

ハイターを使用した槽洗浄のやり方!キッチン/ワイドハイターで可能?

槽洗浄の使用方法

洗濯機のパネルを示した画像
槽洗浄コースを押すだけ!

洗濯機のパネルについている「槽洗浄コース」で洗濯槽の汚れを除去できます。
洗濯機のモデルによっては、様々な種類の槽洗浄コースが設定されており、汚れの程度や使用頻度に応じて選択できます。

主に短時間コースと長時間コースがあり、短時間の槽洗浄コースは、軽い汚れや臭いの予防に効果があり、約2〜3時間で完了します。
長時間の槽洗浄コースは、しつこいカビや汚れがある場合に適しており、約5〜11時間かけて徹底的に洗浄します。

どちらも使用方法は同じのため、塩素系クリーナーを使用した槽洗浄コースの手順を次に紹介します!

<掃除方法>

  1. 塩素系クリーナーを空の洗濯機に入れる
  2. 洗濯機の「槽洗浄コース」で運転する
  3. 数時間待機する
  4. すすぎ洗いを行い脱水をする

<注意点>

酸素系クリーナーを使用する際は、つけ置き時に洗濯機内に浮いた汚れをゴミ取りネットを使用してすくい取りましょう。
クリーニング後に浮いた汚れをそのまま排水すると、排水口つまりの原因に繋がります。

洗濯機のパネルについている「槽洗浄コース」の詳細手順は、以下の記事で解説してます。

【洗濯機掃除の教科書】槽洗浄コースの使い方や効果をプロが徹底解説します

排水口の内部は「パイプユニッシュ」

ジョンソン社の「パイプユニッシュ」商品画像
排水口クリーナーはパイプユニッシュ一択!

洗濯機の排水口は髪の毛やカビ、ヘドロ汚れが蓄積しており、排水詰まりや異臭が発生します。
これらの汚れを放っておくと、排水詰まりや異臭の他に、排水エラーで洗濯機を使用できなくなったり、カビが洗濯機本体に広がったりします。
そのため、洗濯機の排水口掃除は1か月に1度の頻度で必要です。

洗濯機の排水口内部の掃除は「パイプユニッシュ」一択で問題ないです。
通常の「パイプユニッシュ」の他に「パイプユニッシュPRO」がありますが、効果はどちらも同じです。
両者の違いは、1回あたりの使用量が「パイプユニッシュPRO」の方が少ない点です。
お近くのホームセンターやドラッグストアなどで販売していますので、定期的な掃除を行いましょう!

パイプユニッシュ
パイプユニッシュPRO

掃除手順は以下の4ステップです。

<掃除手順>

  1. 排水口側の排水ホースを取り外す
  2. 排水口内にパイプクリーナーを注入する
  3. 30分ほどつけ置きする
  4. 排水口内を水で洗い流す

<注意点>

パイプクリーナーのつけ置き時間は商品の指示に従ってください。
つけ置き時間が長ければ効果があるというわけではありません。
なお、パイプクリーナーのつけ置き後に水で洗い流す際は、水を排水口内に一気に注ぎこまないようにしてください。

洗濯機の排水口掃除について詳細記事が他にありますので参考にしてください。

洗濯機の排水口掃除はパイプユニッシュ!臭いやつまりの掃除方法を紹介
【簡単】洗濯機の排水口を外さずに掃除する方法を紹介

分解して掃除する方法も!

洗濯機の排水口が汚れている様子
排水口内部は非常に汚い!

洗濯機の排水口が丸ごと見える場合や、洗濯機を動かせる場合は排水トラップを分解して徹底的な掃除をおすすめします。
排水口は洗濯機の下で特に汚れが蓄積しやすいため、パイプクリーナーだけでは不十分の場合もあります。
排水口のカビが洗濯機本体にも広がったり、異臭を根本から除去するためにも分解して徹底的に掃除を行うと良いでしょう!
必要なものを下記に紹介します。

  • 雑巾・スポンジ
  • 浴室用洗剤
  • パイプクリーナー
  • ブラシ

排水口の掃除手順は以下の8ステップで完了です!

<掃除手順>

  1. 水抜きをし、電源とコンセントを切る
  2. 排水ホースを取り外す
  3. 排水口の各パーツを取り外す
  4. 排水口内にパイプクリーナーを注入する
  5. 30分ほどつけ置きする
  6. 排水口の各パーツをこすり洗いする
  7. 排水口内を水で洗い流す
  8. 排水口の各パーツを取り付ける

<注意点>

排水口の各パーツは写真を撮っておくと元に戻す際に役立ちます!
排水トラップの外し方の詳細は以下の記事で丁寧に解説しているため参考にして下さい。

【洗濯機掃除の教科書】排水トラップの外し方と掃除方法をプロが徹底

ゴムパッキンは「カビキラーPRO最強ジェル」

ジョンソン社の「カビキラーPRO最強ジェル」商品画像
ジェルタイプのため落ちやすい!

ドラム式洗濯機の扉部分にあるゴムパッキンの隙間をよく見てみると、ホコリやカビが隙間に溜まっていることが多いです。
ゴムパッキンは湿気が多くと暗い箇所のため、カビが発生しやすいです。
放っておくとカビが洗濯物に付着してしまう恐れあるため、月に一回を目安に掃除を行いましょう!
必要なものを下記に紹介します。

ゴムパッキンの掃除手順は以下の6ステップで完了です!

<掃除手順>

  1. ホコリをブラシや雑巾で取る
  2. カビキラーPRO最強ジェルをつける
  3. 15~30分間つけ置きする
  4. 排水口内にパイプクリーナーを注入する
  5. 30分ほどつけ置きする
  6. 雑巾でふき取る

<注意点>

ゴムパッキンは柔らかいゴム製のため、竹串のような鋭利なものを使用してゴシゴシとこすり取らないようにしてください。

ゴムパッキンの掃除手順について詳細記事が他にありますので参考にしてください。

ドラム式洗濯機のゴムパッキンのカビ・ホコリの掃除方法をプロが解説

その他パーツのオススメ洗剤

洗濯機のフチがカビ汚れしている様子
普段使用している浴室用洗剤でOK!

その他の洗濯機パーツ掃除で使用する中性洗剤は、普段使用している浴室用洗剤で問題ありません。
人気の中性洗剤には以下があります。

バスマジックリン|KAO

KAO社の「バスマジックリン」商品画像
泡立ちが良く、頑固な汚れをしっかり落とす!

花王社の「バスマジックリン 浴室洗剤 泡立ちスプレー」は、強力な泡で頑固な汚れを効果的に落とす中性洗剤です。
独自の泡立ち技術で豊かな泡が汚れをしっかり包み込み、すばやくすすげるのが特長です。
皮膚や素材にやさしく、黄色く変色しにくい成分を使用しているため、安心して使用できます。
爽やかな香りが掃除中に広がり、掃除後も心地よい空間を保てます。

<口コミ>
掃除用としては勿論ですが、その他にも使い勝手があっていいです!

バスマジックリン|KAO

おふろのルック|LION

サラヤの「アラウ洗たく槽クリーナー」商品画像
すすぎクイック成分で時短&節水!

ライオン社の「おふろのルック」は、すすぎクイック成分を新配合し、汚れをスッキリ落としつつ泡切れも速い中性洗剤です。
ワイドに広がる泡で、少ないスプレー回数でもヌルつきやザラつきをしっかり除去します。
シャワーをかけると泡が排水口周りに溜まらず、素早くすすげるため、約30%の節水が可能です。
すっきりオレンジの香りで爽やかな洗い上がりを実現し、除菌と消臭も効果的に行えます。

<口コミ>
ラッパ口も広範囲に噴射され、気に入っています!

おふろのルック|LION

ウタマロクリーナー

サラヤの「アラウ洗たく槽クリーナー」商品画像
手肌に優しく、汚れをしっかり落とす!

東邦社の「ウタマロクリーナー」は、手肌への優しさと高い汚れ落ちを両立したクリーナーです。
素手で使えてマスクも不要な便利なクリーナーで、しつこい油汚れ、水アカ、湯アカ、もしっかりと落とします。
生分解性が高く、環境にも優しい点が特徴で、家中どこでも使えるため、これ一本で様々な場所の掃除ができます。

<口コミ>
とても強力な洗浄力で大満足です!もっと早く使えばよかった!

ウタマロクリーナー|ウタマロ

これらの中性洗剤を洗濯機のパーツに吹きかけ、雑巾やスポンジ、ブラシなどで入念にこすり洗いを行いましょう。
なお、中性洗剤で落としきれない汚れは、次に紹介するカビキラーで、つけ置きを行うと頑固な汚れも落ちやすいです!

パーツのひどい汚れはカビキラー

ジョンソン社の「カビキラー」商品画像
つけ置きで徹底除菌!

カビキラーは独自の強力浸透成分でカビの根に5分で届きます。
30分ほどつけ置きすると、カビだけでなく菌やバクテリアも死滅させ、異臭の原因を根本から除去できます!
中性洗剤で落としきれない汚れは、カビキラーで徹底除菌を行いましょう。

カビキラー|ジョンソン社

次に具体的な掃除パーツを7つ紹介します。

洗剤・柔軟剤投入口

洗剤・柔軟剤投入口にカビが発生している画像
赤カビが確認できます!

洗濯機の洗剤投入口や柔軟剤投入口はホコリや洗剤、湿気などで固まることで生じる、カビやヌメリの汚れが蓄積しています。
これらを放っておくと、カビが付着した洗剤で衣類を洗濯してしまうことになります。
汚れを普段の洗濯時に確認できてはいるものの、つい見て見ぬふりをしがちですが、しっかり掃除を行うようにしましょう!

洗剤・柔軟剤投入口の掃除手順について詳細は以下の記事を参考にしてください。

【洗濯機掃除の教科書】洗剤投入口や柔軟剤投入口の掃除方法を解説

乾燥フィルター(ドラム式洗濯機)

乾燥フィルターを雑巾で掃除している様子
ホコリがビッシリになりやすい!

乾燥フィルターは、ホコリが溜まりやすいため、乾燥機を使用する度に行いましょう!
ここにホコリが溜まりすぎると、乾燥機能が不十分になってしまったり、乾燥機内のカビ発生に繋がります。
掃除の注意点として、乾燥フィルターはデリケートで破れやすいため、爪を立ててのお手入れは行わないでください。

乾燥フィルターの掃除手順について詳細は以下の記事を参考にしてください。

ドラム式洗濯機の乾燥フィルター奥の掃除方法をプロが解説

糸くずフィルター(排水フィルター)

縦型洗濯機の糸くずフィルター画像
縦型洗濯機の糸くずフィルター

糸くずのゴミやホコリは、毎回の洗濯時に取り除くことをおすすめしています。
縦型洗濯機の糸くずフィルターのホコリが溜まりすぎると、吸収したゴミが再び洗濯物にホコリとして付着してしまいます。
ドラム式洗濯機の排水フィルターの場合は、フィルターを通過したゴミが排水管の詰まりに影響したり、カビの繁殖に繋がります。

糸くずフィルターや排水フィルターの掃除手順について詳細は以下の記事を参考にしてください。

糸くずフィルターの掃除方法をプロが解説
排水フィルターの掃除方法をプロが解説

排水ホース

洗濯機の排水ホースの画像
交換も視野に!

排水ホースには様々な汚れやカビが蓄積し、黒ずみや悪臭を引き起こすほか、詰まりによる水漏れや洗濯機の故障の原因となる恐れがあります。
排水ホースは目につきにくく、見落とされがちですが、月に1回のお手入れをおすすめします!
特に、排水ホースの内側はヘドロ汚れが蓄積しているケースもあるため、パイプクリーナーを使用しても良いでしょう。

排水ホースの掃除手順について詳細は以下の記事を参考にしてください。

【簡単】洗濯機の排水ホースの掃除方法をプロが徹底解説

給水ホース

洗濯機の給水ホースの画像
取り外しに注意!

洗濯機周辺は湿気とホコリが発生しやすいため、給水ホース外側がベタベタになりがちです。
内側の汚れは生じにくいため、年に1回を目安に掃除を行いましょう!
なお、給水ホースの取り外しは水が溢れないように気をつけて行う必要があります。

給水ホースの掃除手順について詳細は以下の記事を参考にしてください。

【簡単】洗濯機の給水ホースの掃除方法をプロが解説

パルセーター(縦型洗濯機)

縦型洗濯機のパルセーター表側の画像
裏側はビッシリと汚いカビが多い!

パルセーターは、縦型洗濯機の洗濯槽の底に見える羽根付きの円形カバーです。
洗濯機の運転時に水や洗剤と一緒に洗濯物を動かし、効果的に衣類汚れを落とす役割があります。
パルセーターの表側は綺麗に見えますが、裏側はカビや汚れが溜まっていることが多く定期的な掃除が必要です。

パルセーターの掃除手順について詳細は以下の記事を参考にしてください。

【洗濯機掃除の教科書】パルセーターの掃除方法をプロが徹底解説

洗濯パン

洗濯機の下が汚れている様子
見えにくい洗濯機の下!

洗濯パンは、洗濯機が水漏れをした際に洗濯水や汚水の受け皿になる役割を果たしますが、ホコリやカビの蓄積しやすい箇所です。
洗濯パンに蓄積したホコリが排水口に入り込むことで排水口の汚れが増すため、月に1度は掃除が必要です。
洗濯パンの掃除を行いやすくするために、かさ上げアイテムを取り入れるのもおすすめです!

洗濯パンの掃除手順について詳細は以下の記事を参考にしてください。

洗濯パン(下の台)の掃除方法をプロが解説

普段から洗濯機を清潔に保つ方法

男女が快適な洗濯物を畳んでいる様子
本当に綺麗な洗濯物に!

日々の洗濯時に次に紹介する5つを意識することで、洗濯機の汚れは軽減できます。
洗濯機の寿命を長持ちさせるためにも、5つのコツを活用してください!

コインランドリーを活用!

極端に汚れた衣類や大きな布団などは、洗濯機に大きな負担をかける可能性があります。
無理に洗うと家庭用洗濯機の性能や容量を超えてしまい、適切な洗浄ができないばかりか、故障の原因になることもあるのです。
そのため、特に汚れた衣類や大きな布団などについては、コインランドリーの利用をおすすめします!

洗剤や柔軟剤を入れすぎない!

洗剤や柔軟剤の過剰な使用は、洗濯機内部の汚れやカビの原因です。
すすぎ残しが洗濯機内に蓄積して排水不良を引き起こしたり、カビの成長を促したりしてしまうのです。
製品の指示に従い、洗剤や柔軟剤の使用量は必要最小限に抑えましょう!

洗濯物はすぐに干す!

洗濯機内に洗濯物を放置すると湿気がたまり、カビや悪臭を引き起こします。
また、洗濯後すぐに取り出さないと、洗濯物の生乾き臭にも繋がります。
洗濯が終わったら、できるだけ早く洗濯物を取り出して干すようにしましょう!

洗濯後はフタを開けたままにする!

洗濯後の洗濯機は思っている以上に湿気が豊富で、湿気は言わずもがなカビや悪臭の原因です。
そのため洗濯後は洗濯機のフタを開けておき、内部を乾燥させると良いでしょう!

週に1回は乾燥機能を使う!

乾燥機能を定期的に使用することで、洗濯機内部の湿気を除去できます。
週に1回を目安に、乾燥機能のみで運転して湿気を取り除きましょう!
特に梅雨時期のような湿気が高い季節には効果的です。

業者依頼がおすすめの分解洗浄

洗濯機の分解洗浄専門業者「洗濯機のまじん」がドラム式洗濯機を分解している様子
訓練された作業員がスピーディーに分解!

洗濯機は槽洗浄では落としきれない汚れや、クリーナーが行き届かない箇所が多くあります。
これらは洗濯機を分解して丸ごとこすり洗いする必要があり、目安として1年に一度の頻度で徹底的にメンテナンスしましょう。

なお洗濯機の分解洗浄は、プロの作業員が行っても4時間かかることがあります。
洗濯機は複雑な部品が多く、初心者の方が挑戦しても丸一日かけても終わらなかったり、途中で元に戻せなくなったりするケースがあります。
電気と水を扱う家電で危険なため、ドラム式洗濯機の分解洗浄はプロの業者へ依頼をおすすめします。

洗濯機の分解洗浄や洗濯機本体のクリーニング料金相場、失敗しない洗濯機掃除業者の選び方について解説していますので参考にしてください。

【洗濯機掃除の教科書】分解洗浄の方法をプロが徹底解説-業者の相場も紹介
【料金】洗濯機分解クリーニングの相場と失敗しない業者の選び方を解説

【おすすめ業者】洗濯機のまじんについて

洗濯機の分解洗浄専門業者「洗濯機のまじん」がドラム式洗濯機を分解している様子
プロはコスパ抜群!

本記事を提供する「洗濯機のまじん」は、ドラム式洗濯機の分解洗浄を得意とする業界初の“洗濯機クリーニング専門業者”です。
あらゆるメーカー・タイプの洗濯機に対応し、細部の汚れも徹底的に清掃します。
サービス満足度96%とたくさんの方に高評価をいただいておりますので、洗濯機に異変を感じる方やピカピカにしたい方はぜひお気軽にご相談ください!
専門業者である強みを活かし、確かな技術力で、あなたの洗濯機を新品同様によみがえらせます。

まとめ

いかがだったでしょうか。
本記事では、洗濯機掃除にオススメの洗剤5つをプロが厳選して紹介し、洗濯槽クリーナーのおすすめTOP10まで紹介しました。
また、各洗濯機の掃除方法も解説したため、定期的な掃除が行えるかと思います!
当サイトには他にも洗濯機清掃に関するコンテンツが多くあるため、気になる方はチェックしてください。

投稿者プロフィール

森藤 永太郎
森藤 永太郎
洗濯機クリーニングのスペシャリスト。毎月50台以上の洗濯機を新品同様に蘇らせることで顧客からの絶大な信頼を築いています。単に清掃を行うだけでなく、お客様とのコミュニケーションを重視し、日々のお手入れ方法について専門的なアドバイスを提供。期待を超えるサービスで、お客様に感動と笑顔をお届けします。